みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに

みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138048.jpg

外苑前にある「先端技術館@TEPIA」って、結構立地も良いし、展示も面白いし、無料だし、もっと話題になって人がたくさん来ても良いのになーと思うんですが、行くといっつも閑散としてて。なんか、もったいない感じ。僕はこの施設、かなり好きなんですがね。

ひさしぶりに行ったら、結構展示が入れ替わってましたのでご紹介。


蜘蛛の糸から発想を得た、たんぱく質由来の丈夫な糸ってのが気になりました。

▼QMONOS(スパイバー株式会社)
みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138424.jpg



あと、セコムの防犯用ドローンは、なんとも近未来な感じでよいな、と。

▼民間防犯用自律型「小型飛行監視ロボット」(セコム株式会社)
みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138426.jpg



ちょっと面白かったのは、マッスルスーツ。試着させてもらいました。

▼マッスルスーツ(東京理科大学小林研究室、株式会社イノフィス)
みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138019.jpg

みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138154.jpg

みんなもっと「先端技術館@TEPIA」に行けば良いのに_c0060143_2138211.jpg

実際に荷物を持ってみて、空気圧でぐいっと持ち上げる感覚は面白かったです。ある程度作業は限定されてしまうけど、こういうのあると便利な人もいるかも。近い将来、ガテン系の人がみんなこのマッスルスーツを装着してて、おじいちゃんでも重い資材を軽々と、なんてできたら面白いですよね。

他にも、ブラザー工業株式会社のエアスカウターとか、株式会社リコーのデジタルカタログとか、気になる展示がいろいろ。

この日は、ちょっと時間が余ったので、2階のビデオライブラリーで60年代の資料映像を見たりしました。前回のオリンピックが開催された頃、日本のものづくりの現場は盛り上がってたんだなぁ、と。新幹線、テレビ、高速道路にその他いろんなものが急速に進歩を遂げた時代。

また日本でもオリンピックをやりますけど、あの60年代みたいな盛り上がりはあるんですかね?

TEPIA、いろいろ面白いので、ぜひ遊びに行ってみてください。


先端技術館@TEPIA
http://www.tepia.jp/
場 所:107-0061 東京都港区北青山2-8-44
交 通:東京メトロ銀座線外苑前駅3番出口から徒歩4分
開館時間:10~18時(土・日・祝日は10~17時)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館して翌平日休館)
入場無料  
by t0maki | 2014-11-12 21:37 | イベント・スポット | Comments(0)