
学生時代、ガス溶接で作品を制作してた時期があって、自分の「夢の工房」には、絶対に溶接の機材とスペースを確保しようと思ってます。
ビッグサイトで開催された『国際ウェルディングショー』を見てきたんですが、なんかもう最先端よ溶接(ウェルディング)って、すごいですね。
ロボットによる溶接のデモとか、なんかもうリアルにSFチックで、かっこいいです。
耳慣れない単語がいっぱい出てきて、スパッタはなんとなくわかったけど、スラグとドロスの違いとか、いろんな溶接方式の違いとか、オフラインでティーチングすることのメリットとか、ぽんぽん飛び出す用語とか技術とかテクノロジーとか、会場を見て回ってそういうのに触れるだけで楽しかった。


館内は撮影禁止だったので、とりあえずかっこいいカタログの写真など。
溶接、やりたいよー。
あの硬い金属がバチバチ火花をあげながら溶けて固まって加工されてくのって、見てるだけでも楽しいけど、実際に自分で溶接するともっと楽しいよ。
ま、その代わり、火花が飛んで火傷したりもするし、機材とかもかなり取扱注意ですけどね。
レーザー溶接とか、面白そう。
「夢の工房」をいつか実現できたらいいな。