テーマは「赤」ってことなので、赤い服を持ってないオレは、赤いスマホを赤いネックストラップにつけて首から下げて参加しました。
銀座モダンアートで開催された、「カラーナイト」に参加してきました。赤い料理、スパイシー!参加料3000円で、ちょっとした料理とスパークリングワイン一杯。追加のドリンク500円は良いけど、缶ビールが缶のままってのは味気ないなぁ。ビアサーバーとかレンタルすれば良いのに、とかちょっと思った。ま、良いけど。
▼銀座のど真ん中、築80年以上の元アパート。画廊がたくさん入ってます。

▼窓から外を見た景色

▼プレゼント交換用

作家は、プレゼント交換用になにか作品を持ってこいとのことでしたので、1万点の作品を収録した作品集(定価10,000円)を持参しました。
いろんな作家さんたちと交流できて楽しかったですよ。僕も含めて、みなさん趣味で創作活動を続けている方がほとんど。なにか、パワーがあるというか、いろんな経験談が参考になりました。
アートを本職にするのはすごく難しいけど、作り続けるのは誰でもできる。できるけど、ホントに実行するのはかなり気力と努力と信念が必要だよなぁ、と。
40になって、僕もそろそろ恩返しをしなければならない年齢。社会に、コミュニティに、"Pay it forward"な感じで。何ができるかな、とか、そろそろ考えたりもしています。
銀座モダンアートで開催された、「カラーナイト」に参加してきました。赤い料理、スパイシー!参加料3000円で、ちょっとした料理とスパークリングワイン一杯。追加のドリンク500円は良いけど、缶ビールが缶のままってのは味気ないなぁ。ビアサーバーとかレンタルすれば良いのに、とかちょっと思った。ま、良いけど。
▼銀座のど真ん中、築80年以上の元アパート。画廊がたくさん入ってます。

▼窓から外を見た景色

▼プレゼント交換用

作家は、プレゼント交換用になにか作品を持ってこいとのことでしたので、1万点の作品を収録した作品集(定価10,000円)を持参しました。
いろんな作家さんたちと交流できて楽しかったですよ。僕も含めて、みなさん趣味で創作活動を続けている方がほとんど。なにか、パワーがあるというか、いろんな経験談が参考になりました。
アートを本職にするのはすごく難しいけど、作り続けるのは誰でもできる。できるけど、ホントに実行するのはかなり気力と努力と信念が必要だよなぁ、と。
40になって、僕もそろそろ恩返しをしなければならない年齢。社会に、コミュニティに、"Pay it forward"な感じで。何ができるかな、とか、そろそろ考えたりもしています。