note.muで遊んでます。
にしても、noteってサービス名はあまりに一般名詞過ぎて、検索エンジン向きではないよね。ま、いいけど。
こんな感じで遊んでます。
▼noteにノートをアップ。1997年の雑記帳から

▼初代iPod nano向けにつくった超短編小説。リトル・ダッキーとあなたのおはなし。

▼銀座のギャラリーで売れた写真を同じ値段でnoteでも売ってみるテスト。

アプリじゃなくてWebサービスなのと、スマホで使える機能が限られてるので、なんとなくちょっと使いづらい感があって、今後のサービス展開にも期待しつつ、作り手としてはすごく楽しい。
もっと、クリエーターの人と繋がりたいのだけど、おすすめユーザーを見てみても2つしかアップしてなかったり、なにを基準におすすめしてるんだか良くわからない。僕は、良い作品を見たいだけなんだが。このタイミングて、このサービスに関する思いのたけをぶちまけるにしても、まだ材料が足りないし。とにかく、他の人がどんな風に遊んでるのか見たいんだけどなぁ。だれか、ホントの意味でおすすめユーザーのまとめつくってください。無駄にフォロー数増やしまくってる人たちとか。
ま、とりあえずはしばらくコツコツ作品をアップし続けようか。どかどか流れるタイムラインに押し流されるだけのサービスなのか、作品をフックにきちんとコミュニケーションできるのか。
なんとなく、画楽で遊んでた頃を思い出してワクワクしてるけど、まずはしばらく使ってみる。
https://note.mu/tomaki
にしても、noteってサービス名はあまりに一般名詞過ぎて、検索エンジン向きではないよね。ま、いいけど。
こんな感じで遊んでます。
▼noteにノートをアップ。1997年の雑記帳から

▼初代iPod nano向けにつくった超短編小説。リトル・ダッキーとあなたのおはなし。

▼銀座のギャラリーで売れた写真を同じ値段でnoteでも売ってみるテスト。

アプリじゃなくてWebサービスなのと、スマホで使える機能が限られてるので、なんとなくちょっと使いづらい感があって、今後のサービス展開にも期待しつつ、作り手としてはすごく楽しい。
もっと、クリエーターの人と繋がりたいのだけど、おすすめユーザーを見てみても2つしかアップしてなかったり、なにを基準におすすめしてるんだか良くわからない。僕は、良い作品を見たいだけなんだが。このタイミングて、このサービスに関する思いのたけをぶちまけるにしても、まだ材料が足りないし。とにかく、他の人がどんな風に遊んでるのか見たいんだけどなぁ。だれか、ホントの意味でおすすめユーザーのまとめつくってください。無駄にフォロー数増やしまくってる人たちとか。
ま、とりあえずはしばらくコツコツ作品をアップし続けようか。どかどか流れるタイムラインに押し流されるだけのサービスなのか、作品をフックにきちんとコミュニケーションできるのか。
なんとなく、画楽で遊んでた頃を思い出してワクワクしてるけど、まずはしばらく使ってみる。
https://note.mu/tomaki