
明晰夢って、知ってます?
夢の中で夢が夢って分かるあれ。
僕、たまにみます。
見るコツっていうほどでもないですが、明晰夢に気づくきっかけって、日常の中でちょっとした違和感を感じる時。アノマリーっていうのかな。「あれ?ちょっと待って。何か違う」っていうような。
全力で走ろうとしても走れないとか、文字を読もうとして字体が変とか。「あ、これってもしかして」と思って、目を覚まそうとすると夢だって気づくので、夢に戻って自由に過ごす、と。橋から飛び降りてもいいし、手当たり次第キスしても大丈夫(何が大丈夫かは分からんけど)。昨日は、映画の撮影現場を見かけたので、自分も混じってきました。
よくマンガやドラマであるような、ほっぺをつねって確かめるってのはうまくいかないんだよなぁ、なぜか。夢ん中でも、つねったら痛いんだもん。あと、『ウェイキング・ライフ』っていう映画では、電気のスイッチをオンオフするってのをやってたけど、僕はやったことがない。文字盤とか看板とかの文字が読めなくなるってのもその時々で、例えば、僕が起きてる時に読書にはまってたりすると、夢の中でも結構しっかり漢字まで読めたりする。走り込んでるときは、夢の中でも走れたりね。むしろ、普段できるはずのことができなかったりすると、夢って気付くことが多い。
逆に明晰夢を見られない時って、寝不足だったりしてよく眠れないとき。まあ、眠れなければ夢も見られないので当然ですが。
十分に睡眠時間をとって、一度目が覚めた後にもう一度眠りに着いた時など、明晰夢を見やすいみたい。
ちなみに、夢の中では自由に行動できますが、夢を操る事は出来ません(少なくとも僕の場合は)。
魔法のように、そこに無いものを表出させたり、瞬間移動や超能力などは使えません。ただ普通に現実世界と同じ物理法則にのっとって、多少奇妙に歪んだ世界が再構成されてるだけ。
あぁ、でもこないだは、夢の中で夢って気づいたけど、そのまま夢の中で眠ってしまって普通に夢みた。
夢って不思議。