古今東西の昔話や童話を一行で表現した『一行童話』をユーザー辞書に

古今東西の昔話や童話を一行で表現した『一行童話』をユーザー辞書に_c0060143_175978.png

あ、そうだ。「ARROWS NX(F-01F)」のユーザー辞書を自作したんだけど、まだ未公開のが残ってた。というわけで、新作発表!

とりあえず、今までの流れとしては、パソコンと連携して、富士通製スマートフォン「ARROWS NX(F-01F)」のユーザー辞書をつくってみた。で、オリジナルの『新釈外来語辞典』をつくったのが前回まで。

「ARROWS NX」のユーザー辞書をPCと連携して一括登録する方法
http://tomaki.exblog.jp/20893035/
ユーザー辞書をつくって遊んでみた
http://tomaki.exblog.jp/20894228/

今回の新作は、以前に僕が『マイクロ小説』っていう自サイト&メルマガ用に作成した、『一行童話』っていうシリーズ作品。古今東西の昔話や童話を全部それぞれ一行にまとめてしまおうっていう企画。

というわけで、さっそくユーザー辞書ファイルはこちら。

【 一行童話 】

この辞書を端末に登録した後、童話の「読み」を入力すると、勝手に要約を一行にして変換してくれます。

前にも書いたけど、この辞書を一括登録する方法は、[本体設定]>[言語と入力]>[NX!input]の設定マークをタップし、[ユーティリティ]>[辞書ユーティリティ]のメニューから、[一括登録]を選んで、上記のテキストファイルを読み込んでください。
「Google日本語入力」の場合は、辞書ファイルを開くときに「辞書ツール」を選択して、インポートするだけ。

既存の辞書と混ざってしまうのが嫌な場合は、一括登録する前にバックアップを取っておくことをおすすめします。あくまでネタですので、自己責任でどうぞ。

収録されているネタ(一行童話)は、以下の通り。

ももたろう
いっすんぼうし
たけとりものがたり
かぐやひめ
はなさかじいさん
はなさかじじい
わらしべちょうじゃ
うらしまたろう
つるのおんがえし
ゆうづる
つるにょうぼう
さるかにがっせん
さるとかに
いなばのしろうさぎ
かちかちやま
ぶんぶくちゃがま
ねむれるもりのびじょ
しらゆきひめ
はいかぶり
しんでれら
ぴのきお
あかずきんちゃん
しちひきのこやぎ
さんびきのこぶた
おやゆびひめ
かえるのおうさま
びじょとやじゅう
きんたろう
ないたあかおに
ないたあかおに
こぶとりじいさん
かさじぞう
さんねんねたろう
うばすてやま
みみなしほういち
おむすびころりん
したきりすずめ
おおきなかぶ
はしれめろす
まほうのなべ
あおいとり
きんのおのとぎんのおの
みにくいあひるのこ
にんぎょひめ
きんのがちょう
おおかみしょうねん
はちじゅうにちかんせかいいっしゅう
がりばーりょこうき
いなかのねずみととかいのねずみ
ねずみのよめいり
らいおんとねずみ
はめるんのふえふき
じゃっくとまめのき
ぶれーめんのおんがくたい
ながぐつをはいたねこ
さんびきのくま
へんぜるとぐれーてる
はだかのおうさま
ありときりぎりす
うさぎとかめ
うしとかえる
おおさまのみみはろばのみみ
ゆきおんな
こうふくのおうじ
まっちうりのしょうじょ
ふらんだーすのいぬ


マイクロ小説のサイトもよろしくどうぞ。
超短編「マイクロ小説」



by t0maki | 2013-11-11 01:09 | モニターレビュー>ケータイ会議 | Comments(0)