「抱っこ紐」っていろいろ奥が深いのです
2013年 09月 18日

娘が小さいころは、確かハンモックみたいなスリング式の抱っこ紐を使っていたよな。
子ナビブログののっちさん主催のユニークなブロガーイベント「あなたの想いを形に!老舗鞄メーカーとファッションブランドと一緒に「抱っこ紐」を作ろう!」に参加してきました。

「抱っこ紐」って、かなり奥が深いですね。
とにかくとりあえずまずは「ベビーに優しく安心安全」っていうのが大前提としてありつつ、さらにパパとママが両方使えて、四季の寒暖や雨などの天候にも対応し、新生児から4歳児くらいまで余裕で抱えられる仕様でなくてはならない、と。抱きかかえる時、移動する時、降ろすときもなるべくスムーズに。運ぶ時の腰や肩への負担を軽減しつつ、運ばれるベイビー側も快適で、かつ抱っこ紐自体の収納性と、抱っこ紐への収納力なんかも考えなければならない。で、さらに耐久性や機能性に加えてファッション性も……とかいうと、めちゃめちゃいっぱいたくさんいろいろ考えることがあって、こういう商品開発のネタ出しみたいなのは楽しいです。
どうせつくるのなら、ありふれたものよりは、ちょっとした特徴があると良いなぁ、と。
きせかえカスタマイズみたいなことでも良いんですけどね。抱っこ紐とバッグ、アクセサリー、服までトータルコーディネートもありだと思うし、もっと言えば抱っこ紐とベビーカー、チャイルドシート(車&自転車)、ベッド、椅子、揺りかごまで完全にシームレスに連携させちゃうとかね。
耐久性で勝負するなら、子供が生まれてから4年間、なんなら二人目も、みたいな丈夫でしっかりロングラスティングがウリとかでも良いし。
あと、「収納」はキーワードかな、と。収納性と収納力の両面。
いずれにせよ、量産にはない良さが活かせればよいと思うのです。
ここでどれだけ書いてよいのか分からないけど、今後の展開が楽しみです。
目指せ商品化!
by t0maki
| 2013-09-18 22:26
| ブロガーイベント
|
Comments(0)