「ARROWS NX(F-06E)」を一ヶ月使ってみて一問一答
2013年 07月 05日

さて、「ARROWS NX(F-06E)」を一か月間使ってみての一問一答を。
お使いの色は?
Blackです。Androidは何台目?
タブレットも入れたら、多分8台目くらい。F-06Eを使っていて一番感動したことは?
とにかく、バッテリー長持ちはうれしい!F-06Eを使いはじめて一番がっかりしたところは?
最初は文字入力がうまくできなくて焦りましたが(キーが大きかったり微妙にズレたり)、その後設定を変えたり、慣れれば平気になりました。F-06Eを使いはじめてから実感した一番の変化は?
バッテリーの残量を気にせず使えるようになりました。F-06Eで一番好きな機能は?
相変わらずカメラ機能をがっつり使ってますが、デフォルトの画像編集機能がなかなかよいです。F-06Eで一番要らないな、と思う機能は?
カメラのフラッシュ。常時「発光禁止」にしたい。F-06Eのデザインで一番好きなところは?
外装の質感や側面の金属加工も良いですが、充電台も良いと思います。F-06Eのデザインで一番嫌いなところは?
嫌いと言うか、バッテリーパックが取り出せなくなったことにびっくり。まぁ、良く考えたらiPhoneもそうですしね。F-06Eに変えてから一番のトラブルは?
いつの間にか「ピンクのSIM」が必要になってたことを知らず、機種変時におサイフケータイでエラーが出てたこと。F-06Eを他の人に見せた時の反応で一番多いのは?
大きいね、と。(iPhone他じゃなくて)Androidで良かったなぁ、と思ったことは?
microSDとか、USBのハードディスクとか、ちょいちょい繋げられること。電池対策は何をしていますか?
特になにも。デフォルトのエコモードくらい。ブラウザは何をお使いですか?
Google Chromeです。ケースはつけていますか?
いいえ。防水機能について一言
防水最高。雨の日の屋外撮影とか。フルセグについて一言
テレビ自体見ないので、あまり活用してません。キレイですよね、っていうくらい。Fー06Eを使い始めてから買った付属品は?
特になし。ドコモオンラインショップでポイントを使って追加の充電台を買おうとしたら、売り切れでした…。ストラップをつけていますか?
いいえ。もっとも人におすすめしたいアプリは?
Instagram、Cinemagramなど、写真を加工して共有できるアプリ。あとは、アプリというか、デフォルトで付いている写真の「編集」機能も良いですよ。文字入力方法は?
日本語入力で言うと、フリック入力。IMEで言うと、市販の「ATOK」を無料お試しで使ってますが、この後お金を払って使い続けるか、「Google 日本語入力」にするかは検討中。カメラアプリは何を使っていますか?
デフォルトのカメラ。写真の編集はもちろんデフォルトの編集機能も使いますが、「Photoshop Touch」や「Pixlr Express」と、「Instagram」などなど。自分的に一番うまく撮れた写真は?
今回、雨の日の紫陽花を撮影するのが楽しかったです。真ん丸水玉をアップで撮った写真ですかね。起動するアプリランキング5は?
カメラ(&ギャラリー)、Instagram、Gmail、Facebook、Chromeあたり。購入して使っている有料アプリは?
「Photoshop Touch」は以前から。と、月額課金で「dビデオ」もBeeTV時代から使っています。テザリングについて一言
LTE回線なので早いのと、バッテリーももつので安心。月間通信量の上限(7GB)には気を付けつつ。Bluetoothについて一言
今回、使ってないです。Bluetoothのヘッドセットがどっかいっちゃった。GPSについて一言
あまり活用してないです。(もっぱらiPhoneのNAVITIME)液晶画面について一言
明るさや色味など、都度設定を変えながら快適便利に使ってます。大きくて見やすいですね。充電ホルダについて一言
音を伝声管のように拡声するメガホン機構、面白いですね。と、ようやく念願の横置き!ホームアプリは何を使っていますか?
「NX!ホーム」と「docomo Palette UI」を行ったり来たり。これは絶対やっておけ的な設定がありますか?
スライドインランチャーに良く使うアプリを設定する、と。あと、指紋認証とか。ずばり、次の機種に欲しい機能は?
すでにいろんな機能が盛りだくさんなのと、欲しい機能はアプリをダウンロードすればだいたい足りるので、これ以上すぐには思いつかないです。強いて挙げれば外装の色の選択肢がもう少し欲しいかな、と(白と黒だけではなく)。と、いったところです。全体的に、非常に満足。
最近は、ランニングするときに必ず持ち歩いて計測したり、ライフスタイルの一部になってきました。
長文入力もようやく慣れてきたし。
▼他のブロガーさん達の記事もこちらからどうぞ!

by t0maki
| 2013-07-05 18:32
| モニターレビュー>ケータイ会議
|
Comments(0)