警察が博物館をやったらこうなるのか
2013年 04月 02日
一か月以上前に「警察博物館」に行ったのだけど、そういえばブログに書いてなかったことをむねさださんの記事を読んで思い出したので、今さらですが記事に残しておきます。
ちょうど、銀座にある奥野ビルで作品展をしてたころ、京橋駅から画廊に向かう途中にこの「警察博物館」があったので、在廊中に外出したついでに中を見学してきました。
1階にある白バイやヘリコプターの展示は、実際に乗れます。子供用の制服なんかもあるみたい。
ちなみに、写真撮影ができるのは1階のエリアだけで、2~5階の上層階は写真NG。
警察の歴史を学びつつ、歴代の制服とか記章、サーベルや拳銃などがあってなかなか見ごたえがありました。鑑識の人が持ち歩くケースの中身とか、なるほど、と。あと、なぜか自動車教習所にあるドライビングシミュレータなんかも置いてあったりして、いろいろ楽しめます。
殉職者のコーナーはちょっと異色。殉職の経緯や遺品の制服なんかが生々しい感じで。
ちょうど僕が行ったときは、「東日本大震災警察活動写真展」っていう特別展示を開催してて、震災現場での写真のほか、着用した制服や、放射性物質対策の防護服などが展示されてました。
アンケートに回答したら、ぴーぽくんのステッカーをいただきました。
全体の印象としては、「なるほど、警察が博物館をやったらこんな風になるんだなぁ」っていう感じで面白かったです。結構、子連れでも楽しめる銀座の穴場スポットかも。
警察博物館見学 :警視庁
by t0maki
| 2013-04-02 00:00
|
Comments(0)