ブログのまとめで感傷に浸る2012年(上半期)
2012年 12月 31日

さてさて、2012年もいろいろありました。こうして振り返ってみると、いろんなことが絡み合い交錯して繋がり合ったりしながら、いろんなご縁があったなぁ、と。
転職活動の際は、いろんな方々にサポートをいただいたり、仕事もそうですが、プライベートのブログや創作活動など、本当にたくさんの方々と様々なご縁がありました。
「あれ?これも今年だっけ」っていう出来事がいろいろと。
まずは、2012年上半期に書いたブログ記事の中から、特徴的だったものをご紹介。
ペタペタ、ペタペタ
┗年明け、3331 Arts Chiyodaでの共同アトリエ生活。ガラスのショーケースエリアにひたすらブログ記事を400点くらい貼りました。
『ハリー・ポッター』8作を一気見しました
┗思いつきで突発的に始める映画マラソン企画。ハリーポッター8作を連続で見ましたよ。
ARROWS X LTE の「エフェクト撮影」を極める
┗『ケータイ会議9』に参加して、ARROWS X LTEのモニターレビューを書きまくってました。
オーストラリア・マカダミアキャンペーンに出てるこの人は誰?
┗家族そろって、マカダミアナッツの企画に参加。娘が初めて本格お菓子作りに挑戦。
「uListening」ブロガーイベントで英語学習のポイントをしっかり聞いてきました
┗アルクさんのブロガーイベントに参加。一年後に、別の企画でお世話になることに。
EPSONのカラリオ(EP-804AR)モニター終了につき、購入しました
┗カラリオ(EP-804AR)を購入。この後、ワークショップなどで大活躍。
Design photo Studio [75c;] で撮ってもらった写真
┗お世話になってる写真スタジオで撮影してもらいました。
手ぬぐいを使った版画と体操のワークショップに参加してきました
┗娘と一緒にワークショップに参加!
ANTHEMBLE(アンセンブル)で、バレンタイン&結婚記念日ディナー
┗バレンタインデーが結婚記念日なので。
浅草で「大衆演劇」初体験
┗ケータイ会議のブロガーさん達と、大衆演劇初体験。
【2/26開催!】「日曜アーティスト」の制作現場を見に来てください
┗オープンスタジオをやりました。
「ドットインストールリアル#0000」に参加してプログラミングの森に迷った
┗プログラミングは難しい。けど面白い。
『メディア・ハッキング vs コンセプチュアル・アート & the 0.01%』あるいは『ROCK.UM』
┗なぜか打ち上げにまで紛れ込んで、UBERMORGENのお二方と知り合いに。
湯島聖堂で彫塑展を見てきました
┗毎年訪れている、湯島聖堂で開催される筑波大学彫塑展
「浮世絵摺師(すりし)体験」のバレンはやっぱり本格的だった
┗地元のふるさと文化館で浮世絵摺師(すりし)体験。版画に興味がわいて。
震災復興支援サービス大賞表彰式のパネルディスカッションがかなり濃かった
┗いろんな復興支援のカタチ。
『民族文化映像研究所』上映会&トークで自然との共生について考えた
┗これがきっかけで、のちのシリーズセミナーにも参加させていただきました。
「ソーシャルメディアサミット2012」で一番記憶に残ってるのが「トラス」のハナシって……
┗WEB制作を仕事にしているので、とても面白くて、勉強になりました。
原発事故から12年『プリピャチ』を観てきました
┗心に残ったドキュメンタリー映画。この後、フランシスコ・サンチェスさんと何度かメールでやりとりしたり。
AR三兄弟の作品に入り込んできた
┗いつもニアミスのAR三兄弟さん。この時は作品の中に入り込みつつ、なぜかシステムがバグるというおまけつき。
「ワンダーランド一○一一○ トークセッション Vol.3」は想定外の面白さ
┗秋葉の文化について学びました。
なぜ僕がクラウドホスティングでサーバーを立ち上げるに至ったか
┗NECビッグローブ株式会社さんのイベントに参加した後、クラウドホスティングサーバを実際に使わせていただきました。
「BlackBerry Bold 9900」発売記念「BlackBerry Night」がおしゃれだった
┗普通にブラックベリーのカクテルがおいしかったぞ、と。
ラクガキ×ラクブン:『差し伸べた手』
┗タムカイさんとの連載企画。この後、週次公開で10回続きました。
修了展の会場でブログを更新するプチ贅沢
┗共同アトリエ生活の終了展。過去10年以上にわたって制作した、1万点の待受け画像作品を展示しました。
38歳の誕生日を余市で迎えました
┗余市での体験が僕の人生を変えたかも。アサヒビール株式会社さん主催のイベントでウイスキーづくりを体験してきました。
余市で10年後に届くウイスキーをつくりながら考えたこと
┗この頃から、本格的に転職に向けた活動を始めました。
この先10年間の目標
┗今後の方向性を見定めたり。
その縁や結びつきに意味を見いだすかどうかは自分次第ですが
┗人とのつながり。縁とか、そんなことを感じています。
ボールペン替え芯の互換性
┗こんな記事を書いてちょっとしてから、文具系のブログ記事を寄稿することになりました。
DESIGN FESTA Vol.35に娘と行ってきました
┗そういえば、今年はデザフェスに二回行ったんだなぁ。娘と一緒に。
或るWEBプロデューサの一日
┗とある一日。
ちょっとだけ視点を変えてみると
┗いろんな世界が広がっていくのです。
「金環日食」という集合記憶の共通項
┗今年は、金環日食がありましたね。
とりあえず、2012年1月から6月に書いた記事の中からいくつか抜粋。
良い感じの量になったので、後半(下半期)に続く。
by t0maki
| 2012-12-31 16:07
| 乱文・雑文
|
Comments(0)