やぁみんな、「英語っぽくない英単語講座」やってるよ!
2012年 09月 21日

なぜ僕のTwitterのIDが「@kujimakoto」なのかっていうと、そもそもこのアカウントを立ち上げたきっかけが、Twitter使ってなんか超短編小説とか、ネタ的な文章をひたすら投稿てみようと思ったからなんですね。
「久慈 誠」ってペンネーム使って。
当時メインのアカウントは別に持ってて、企画用にこのアカウントを作ったので、もともとこっちはサブアカウントだったワケなのです。
で、「探偵シリーズ」とか「朝起きたら」「外来語講座」とか短い文章で小説っぽいネタを毎日配信したり、一つの文章をひたすらいろんな言語に翻訳を重ねてったらどうなるか、みたいなわけ分からない実験を垂れ流してたら、なんかいつの間にかこっちがメインアカウントに。
その後久しく立ち上げのいきさつも忘れて、小説ネタらしいこともあまりやらなくなって、たまぁーに忘れたころに思い出したように超短編小説っぽいのを書いてみたりしてお茶を濁してたけど、久しぶりにまたやりたくなって、新作作ってみました、と。
「英語っぽくない英単語講座」っていうシリーズで、内容はですね………えーと、説明するよりまずどんなものか、4つほどご紹介。
やぁみんな #英語っぽくない英単語講座 の時間だよ。今日の単語は【pro bono※】。専門的にU2のボーカルについて研究してる人のことだね。ではまた明日! ※無料で奉仕すること
やぁみんな、 #英語っぽくない英単語講座 の時間だよ。今日の単語は【oxymoron※】。酸素を吸いすぎてハイになり、鋭いボケを連発する人のことだね。ではまた明日! ※矛盾した表現
やぁみんな、今日も元気に #英語っぽくない英単語講座 の時間だよ。今日の単語は【toupee※】。風が強い日に異様に髪の毛を気にする人のことだよ。ではまた明日!※カツラ
やぁみんな、カフカ読んでる? #英語っぽくない英単語講座 の時間だよ。今日の単語は【non sequitur※】。ある朝起きたら虫になってて、咳が止まらなくなること。では御機嫌よう!※不合理な推論・発言
こんな感じです。
【】の中の単語は全部英単語で、一般的にも普通に使われているのですが、ラテン語だったり、外来語だったりして、「英語っぽくない英単語」というわけ。それを勝手にネタにして色々いい加減な解説をつけてみよう、と。一応、「※」の後ろに正しい意味を載せてるけど、それももしかしたら時々違ってたりもするので気を付けてください。
真面目に英語を勉強しようとしている方は、たぶん読まない方が良いと思います。
というわけで、こういうネタをとりあえず何十個か作ったんで、毎日深夜に1つずつ配信していきます。興味ある方はTwitterを覗きに来てください!
Twitter > @kujimakoto
@kujimakoto
フォローしていただくと、よろこんでフォロー返しします。
ただ、グダグダなつぶやきが多いので、タイムラインに入れたくないって方は、「#英語っぽくない英単語講座」がハッシュタグになってるので、Twitterで検索するとずらずらと出てきます。
では、よろしくどうぞ。
by t0maki
| 2012-09-21 22:23
| アート>もの書き
|
Comments(0)