いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる

別に雑誌じゃ無くても、きれいな紙だったらなんだって良いのですが、簡単に封筒を作る方法をご紹介。
以前、A4サイズの紙を使ってつくったのとやり方は同じ。
今回は、名刺サイズのカードが入る封筒をつくります。

まず、13×13cmに紙を切ります。
で、ちょうど真ん中に名刺より一回り大きなサイズに切った型紙(今回は段ボール)を載せます。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_1115389.jpg


型紙に合わせて折り目を付けて、不要な部分をカット。ちなみに今見えているのが内側になります。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_1115918.jpg


角を丸く切るとより封筒らしくなりますよ。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_112110.jpg


両面テープで2カ所接着。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_112352.jpg


で、完成。カンタンでしょ?
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_112563.jpg


たくさんつくってみましたよ。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_112614.jpg



ついでに、表紙を使って名刺の箱もつくってみた。
いらない雑誌や本を使って名刺サイズの封筒をつくる_c0060143_112881.jpg


企画のネタ出しとか、名刺サイズのカードを使ってやってみようかな、と。
あと、LOMOの写真を使った作品集のページが綺麗だったので。
紙のリサイクル。エコでしょ?

型紙と原紙のサイズを変えたらいろんな封筒がつくれますので、ぜひやってみてください。
by t0maki | 2012-08-11 01:18 | アート | Comments(0)