コレを乗り切ればのコレまたひとつ
2012年 06月 28日
残業してたらいつの間にか最後の一人になってて、電灯のスイッチ消して立ち去る瞬間。ブラインドの隙間から夜景が見えるそのオフィスの光景が一番記憶に残っています。

思い返せば、「コレを乗り切れば」っていう「コレ」をひたすら積み重ねてきたなぁ、と。
というわけで、6月28日にまた一つ「コレ」を乗り越え、ここ数ヶ月企画提案の段階からずっと担当していたWEBプロジェクトがようやくリリースにまでこぎ着けました。と同時に、約5年間勤めた現職を離れ、また新たなスタートを切る準備ができました。
入社してすぐマザーズ上場。続いて4年で東証一部。イケイケな会社で貴重な体験をいろいろさせていただきました。WEBプロデューサという肩書きでしたが、モバイルサイトのキャリア申請からデザイン、コーディング、運用まで一通りは全部やりましたし、元々やってたPCサイトの制作や新しくスマホのサイトやアプリも手がけるようになってからは、営業っぽいことから企画提案、受注した後は制作管理とディレクションまで。年間100件くらい見積り作って、そのうち9割くらい受注して。まぁ、とにかくとりあえずなんでもやってみた感じです。
なんかひたすら走り続けてきた感覚。忙しいのは苦にならないので、三桁残業もなんのその。このまま現職に留まっても良かったのですが、合併で社名も変わるし、世の中ガラケーからスマホの時代なので、そもそもモバイル・コンテンツを学ぶ目的で入社した当初の目標は達成したので、ここでいったん原点に戻るという意味でも、クリエイティブでITスキル活かすことができ、かつ語学力を日常的に使える職場を探そう、と。
そんなことを、北海道の余市で10年後に届くウイスキーをつくりながら決意しました。
転職活動にかこつけて、いろんな会社訪問をさせていただきました。検索エンジンのGさんとか、国内ショッピングサイトのRさん、アメリカのオンラインブックストアのAさんなどなど。あといくつかまだ面接は残ってるけど、結局は最初の方に紹介していただいた外資系の代理店さんにすんなり決まってしまいそうな予感。
もしかしたら、竿頭一歩でまた同じ所を登り始めるかも知れないですが、まぁそれはそれで。
なんか、新しい挑戦はいつもワクワクします。
頑張るぞ、と。

思い返せば、「コレを乗り切れば」っていう「コレ」をひたすら積み重ねてきたなぁ、と。
というわけで、6月28日にまた一つ「コレ」を乗り越え、ここ数ヶ月企画提案の段階からずっと担当していたWEBプロジェクトがようやくリリースにまでこぎ着けました。と同時に、約5年間勤めた現職を離れ、また新たなスタートを切る準備ができました。
入社してすぐマザーズ上場。続いて4年で東証一部。イケイケな会社で貴重な体験をいろいろさせていただきました。WEBプロデューサという肩書きでしたが、モバイルサイトのキャリア申請からデザイン、コーディング、運用まで一通りは全部やりましたし、元々やってたPCサイトの制作や新しくスマホのサイトやアプリも手がけるようになってからは、営業っぽいことから企画提案、受注した後は制作管理とディレクションまで。年間100件くらい見積り作って、そのうち9割くらい受注して。まぁ、とにかくとりあえずなんでもやってみた感じです。
なんかひたすら走り続けてきた感覚。忙しいのは苦にならないので、三桁残業もなんのその。このまま現職に留まっても良かったのですが、合併で社名も変わるし、世の中ガラケーからスマホの時代なので、そもそもモバイル・コンテンツを学ぶ目的で入社した当初の目標は達成したので、ここでいったん原点に戻るという意味でも、クリエイティブでITスキル活かすことができ、かつ語学力を日常的に使える職場を探そう、と。
そんなことを、北海道の余市で10年後に届くウイスキーをつくりながら決意しました。
転職活動にかこつけて、いろんな会社訪問をさせていただきました。検索エンジンのGさんとか、国内ショッピングサイトのRさん、アメリカのオンラインブックストアのAさんなどなど。あといくつかまだ面接は残ってるけど、結局は最初の方に紹介していただいた外資系の代理店さんにすんなり決まってしまいそうな予感。
もしかしたら、竿頭一歩でまた同じ所を登り始めるかも知れないですが、まぁそれはそれで。
なんか、新しい挑戦はいつもワクワクします。
頑張るぞ、と。
by t0maki
| 2012-06-28 23:59
| 乱文・雑文
|
Comments(0)