
「そういえば奥さん、ARROWS X LTE 使ってみた?」
「使ってる使ってる。防水なのに薄くてイイわよねぇ」
「そういえばこの、通話画面の右上のとこに出てくるなんとかボイスってなに?」
「なんとかボイスって……あぁ、コレ。はっきりボイスは、アレでしょ。はっきりするんでしょ」
「え?白黒つけるぜみたいな?」
「イヤ、そのはっきりじゃ無く、ボイスだから声がはっきりするんじゃない?」
「はきはきするとか、滑舌よくなるとか?過去のモヤモヤが解消するなんてのができれば良いわね」
「さすがに、そこまでの機能じゃないと思うわ」
「じゃぁ、これなに。これ。あわせるボイス」
「そりゃぁ、ほら。あわせるんでしょ。ボイスを」
「あいづちうつとか?相手の話をうまくあわせるみたいなこと?」
「すぐわかる間違いをあえて指摘せずに、ていねいに話を合わせる機能……なんて、あるわけないじゃない。」
「じゃ、最後のこれ、ゆっくりボイスは?」
「多分、あの腹話術の人みたく、……声が、遅れて、聞こえて、くるよ、みたいなんじゃないの?」
「あんた、そのものまね神がかり的に上手ね。」
「でも、ゆっくりボイスはこれじゃないと思うよ。」
「あとさ、ぴったりボイスってあったわよね。」
「え?そんなのあるの?ぴったりボイスとあわせるボイスはどう違うの?」
「ぴったりはぴったり感があるけど、あわせるはものすごくあわせてくれるんじゃない?」
「……全然伝わらない。」
「ハスキーボイスってないの?」
「ないわよ。声をハスキーにすんの?だったらアンハスキーボイスでハスキーボイス軽減とかの方が使えるでしょ。」
「じゃ、セクシーボイス。」
「旦那にセクシーボイスでおねだりするとかに使えるわね。」
「あと、インボイス。」
「それは音声じゃなくて、送り状ってことじゃない。」
「えーと、じゃぁアンジェリーナ・ジョリーのお父さん。」
「ジョン・ボイス。いやいや、それジョン・ボイトだから。」
「では、ネタが切れたので以上で。」
「……」
各ボイス機能の説明、正しくは以下の通りです。
(取扱説明書より抜粋)
▼はっきりボイス
電話中に、周囲の騒音に応じて最適な方法で調整し、聞き取りやすくします。また、相手や自分の声が小さいときにも自動で音量を大きくします。
▼ぴったりボイス
はっきりボイスが動作している電話中には、揺れや移動状況(歩行中、走行中、新幹線乗車中)などから現在の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。
▼ゆっくりボイス
電話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっくり聞こえるように調整し、聞き取りやすくします。
→相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常の速度で聞こえます。
▼あわせるボイス
聞こえかたを変化させた複数のサンプル音声から聞きとりやすいものを選択することで、利用者の好みに合わせて通話を聞き取りやすくします。
→初期設定の「自分からだ設定」であわせるボイス設定をしておくと、お客様に合った聞こえかたに自動的に調節されます。
※ちなみに、ハスキーボイス、セクシーボイス、インボイス、ジョン・ボイス(あるいはボイト)という機能はARROWS X LTE にはありません。

ARROWS X LTE (F-05D) ブロガー徹底レビューまとめサイトへ