年が明けましたね

年が明けましたね_c0060143_2515396.jpg

年が明けましたね。
2012年、明けましておめでとうございます。

そろそろ寝ようと思ったのですが、今年は珍しくアルコールも全く飲まず、なんとなく目が冴えて眠る気もしないので、ブログの「書き初め」でもしようかな、と。

昨年一年間は、例によって行き当たりばったりが多かった割には、振り返ってみると結構筋が通っていて、なるべくしてこうなった、みたいな感じです。相変わらずアホみたいに忙しいけど、その中で自分が出来ることを出来るだけやるっていうチャレンジがあって面白かったです。

アウトラインとしては、年明けにはもうブログを習慣的に書くようになっていたのですが、それが年間を通じていろいろな経験をさせていただき、いろいろ学びながら人との出会いもありつつ、年末のアート的な活動につながった、と。

昨年の年明けは富士通さんがスポンサーの「ケータイ会議7」に参加させていただいていて、きっちりきっかり毎日何かしらネタを考えては企画を実行してブログ記事にしていたのが、ケータイ会議終了後も継続的に書き続けていて、ブロガーイベントに参加させていただいたり、プレスメディアに混じってイベントに紛れ込んだりしつつ、個人的には震災後のチャリティーアート展で久しぶりに作品をつくって展示した流れで横浜赤レンガ倉庫の作品展に参加し、最終的には元学校を利用した3331 Arts Chiyoda という施設のアートスタジオを拠点として、週末の創作活動を本格化させよう、と。

僕がブログを書いてなかったら」っていうエントリーでも書きましたが、ホント、ブログのお陰でいろいろな出会いがあり、たくさんの貴重な経験をさせていただきました。

つい先日、自分がここ一年ちょっとで書きためたブログ記事400件以上を印刷して壁に貼るっていう作業を行ったのですが、改めて読み返すと、自分でもあきれるくらい色んなところに首を突っ込んだなぁという印象です。

まだまだ発展途上ですし、これからどのような形で実を結ぶのかは分かりませんが、とりあえず2012年も今まで通り、気取らず気負わず自分が「これだ」と思う道を地道に歩いて行こうと思っています。

打算的に生きるのが苦手なのと、あまり計算をしながら将来の事を考えている訳ではないので、ものすっごい遠回りをしていたり、あらぬ方向に全力疾走している感もなくはないですが、結局世の中には損得を越えたところにあるものの方が面白いものが多いよ、と。少なくともそういう生き方の方が充実した後悔のない人生が送れるような気がします。「日曜アーティスト」として、これからもくだらないことに全力で取り組む姿勢を保ちつつ、今まで通りまた新しいことにも挑戦していきたいと考えています。

2012年、どんな出会いや体験が待ち受けているのか、今から楽しみです。
by t0maki | 2012-01-01 02:52 | モニターレビュー>ケータイ会議 | Comments(0)