「スマートフォン上におけるドコモのビジネス展開」で、iPhoneは?

「スマートフォン上におけるドコモのビジネス展開」で、iPhoneは? _c0060143_23451536.jpg

12月13日に北青山のTEPIAホールで開催された、「拡大するスマートフォン市場とこれからのスマートフォン活用のあり方」っていうJストリームさんが主催するセミナーに参加してきました。

ゲストスピーカーはNTTドコモでネットサービスの企画担当課長をされている那須さん。「スマートフォン上におけるドコモのビジネス展開」っていう内容のプレゼンだったのですが、結構赤裸々な内容も含まれていて、聞いてるこちらがちょっとドギマギ。「そんなところまで話してしまって良いの?」とか。

今まで、フィーチャーフォン向けに1999年2月22日より「iモード」サービスを提供していて、それは垂直統合型の公式コンテンツモデルを中心としたサービスとネットワークのビジネス基盤なワケなのですが、スマホの台頭でドコモのビジネス基盤が消失するリスクが出てきたので、今後積極的にスマホでもドコモのサービスを前面に押し出しますよ、と。プレゼンを要約するとそんな感じですかね。

「フロントコントロール」って言ってたけど、今までフィーチャーフォンだったらiMenuっていうポータルサイトがあって、その中で公式サイトが有料コンテンツを配信していて、その課金の仕組みや広告メディアとしての収益が上がっていたのが、スマホになってしまったときにそういったビジネス基盤がなくなって、那須さんの言葉を借りると「土管」になってしまう恐れがある、と。

各種キャリアサービスのスマホ対応。パレットUI。「dメニュー」と「dマーケット」など、スマートフォン向けのサービスやコンテンツもどんどん拡張して、スマホでのビジネス展開をさらに盛り上げていこう、と。iコンシェルも、2012年3月からスマホに対応開始らしいですよ。

ユーザー的にはどうなんですかね?ここらへん。きちんと分かりやすいユーザーメリットを用意することが重要ですね。

で、最後に話の流れはドコモのiPhone対応について。多分これは、会場のみんなが聞きたかった内容かも。
一部のネットニュースで「この夏ドコモはiPhoneを発売する」っていう情報が流れましたが、那須さんはこのニュースについて完全に「ガセ」だってコメントしてました。
ドコモが目指すスマートフォンのビジネス展開の流れ的に、今のタイミングでAppleと組んでドコモからiPhoneを発売するのはあり得ない、と。
もうなんか、清々しいくらいに潔くiPhone発売報道を完全否定してくれました。

やっぱり、ドコモからiPhoneは出ないんだね。
でももしこれで近い将来あっさり出ちゃったら、僕は人間不信になるからね!
by t0maki | 2011-12-13 23:59 | 乱文・雑文 | Comments(0)