【PR】「テンキーどーん」っていう不思議なスマホ「smart bar (S42HW)」タッチ&トライ
2011年 09月 30日

「国内初!テンキー付ストレート型Androidスマートフォン EMOBILE『smart bar (S42HW)』タッチ&トライ ブロガーミーティング」に参加してきました!
それにしも長いイベント名だな、おいこれ。
当初の予定では都合がつかずに参加しない予定だったのですが、台風で日程延期になったので、急遽参加できることになりました!よかった、よかった。
「smart bar (S42HW)」持ってみた最初の印象は、「なんかホッとする」感じ。
やっぱり、いかにスマートフォンでいろいろできるようになっても、携帯電話は電話なワケで、こういういかにも電話ライクな外観は、「もしもし」って通話するときにもやっぱり落ち着きます。
スマホなのにテンキーがついてるって、なんかちょっと不思議。ポケベル入力もできるらしいですよ。
もちろん、画面操作もタッチでできるのでスマホっぽいタップ/スワイプ/ピンチも使えるので、フツーにスマホ画面にテンキーくっつけた感じです。
でも、サイズがデカイってわけではなく、逆に割とコンパクトなので、女性でも使いやすそう。
イベント中に登壇されてたつなっこさんも仰ってましたが、通話の時に液晶画面がベタッと顔に触れることがないので、画面がファンデで汚れることがないらしい。なるほどね。

待受け状態からいきなりテンキー入力で電話がかけられるのも特徴のひとつのようです。そうだね。そういえばスマホって、誰かに電話しようとするときにまず「電話」アイコンを押してー、とかしなきゃだもんね。
入力してみた感じ、まぁ多分まだ慣れてないのと僕は手がデカイせいかもしれないけど、一番下の列のキーがちょっと入力しづらかった。結構キーがしっかりしてるので、ぎゅっと押すと端末がぐらっと手前に傾いてしまって……。まぁ、持ち方とか、慣れの問題かもですが。
ひとつ残念なのは(メーカーの方も仰ってましたが)、「クリアキー」に「戻る」を割り当てられなかったということ。OSの仕様で、文字入力時の「クリアキー」と動作の「戻るキー」は一緒にできなかったそうです。なので、普通にスマホのように画面タップで戻れるのですが、テンキーは文字のクリアのみ、と。まぁ、OSの仕様なら仕方ないですよね。
で、相変わらず僕はケータイを見ると写真を撮らずにいられないので、今回もさっそくイベント会場その場で「Flickroid」をインストールして、FlickrとTwitterにリアルタイムにライブアップ。こんな写真が撮れましたよ、と。
▼今日も登壇の板野友美さん……のパネル

▼スピーカーとか

▼ブラインドとか

▼接写のテスト
決定キー長押しでフォーカスをそのまま保持して、指を離したときにシャッターが切られるので、焦点をコントロールした接写がキー操作ですごく楽ってのは意外な発見でした。

▼新色のホワイトも

まぁ、ちょっと画像の圧縮が強めだったり、最大5メガピクセルまでとか、シャッター切った瞬間に画面がちょっとズレる感覚があったりするけど、個人的には全然使えると思います。スマホだから、写真加工のアプリとかはダウンロードすれば山ほどありますしね。
今日はそんなところで。
by t0maki
| 2011-09-30 14:22
| ブロガーイベント
|
Comments(0)