【PR】「CINEMA 3D」とケータイをつないで3D映像を堪能する

【PR】「CINEMA 3D」とケータイをつないで3D映像を堪能する_c0060143_21273176.jpg

LGエレクトロニクス製3Dテレビ「CINEMA 3D」のモニター期間もあと残りわずか。
レンタルしていたブルーレイプレイヤーも返却してしまったので、3Dブルーレイの映像はもう見られなくなってしまいましたが、プレイヤーはなにもブルーレイだけじゃない。
HDMIケーブルを使って、ケータイとつないでも映像は見られますよっていうレビューです。

「F-09C」と、「Optimus Pad L-06C」をテレビにつないで、自分で撮影した動画を鑑賞しました。特に、Optimus Padは、3D動画が撮影できるので、迫力の3D映像がそのままテレビで楽しめます。

▼Optimus PadはTypeCのHDMLケーブルが必要なので、アダプターを購入しました。
【PR】「CINEMA 3D」とケータイをつないで3D映像を堪能する_c0060143_21274764.jpg


もちろん、F-09Cも3D液晶が付いているので、Optimus Padで撮影した3D動画を見ることができますが、やっぱりテレビの迫力は違います。

F-09Cで3D映像を鑑賞したときの記事はこちら。
http://tomaki.exblog.jp/16546062/

「Optimus Pad」だけでは3D映像は(アナグリフ方式でしか)再生できないので、「CINEMA 3D」との相性は最高です。個人でも比較的簡単に3D映像を撮影したり、観賞したりできる時代なんですねぇ。


by t0maki | 2011-08-14 00:00 | ブロガーイベント | Comments(0)