【PR】ANA「ボーイング787」発表会イベント フォトレビュー
2011年 07月 05日
さて、7月4日に「ボーイング787」の最終テストのためのメディア向けイベントに参加した記事を書きましたが、本日はその時に撮影した写真などをまとめたフォトレビューです。
前回の記事はこちら。
ANA「ボーイング787」SROV発表会イベントに参加してきた
http://tomaki.exblog.jp/16556778
▼ANAのハンガー(格納庫)へ
でかい!とにかくでかい。ジェット機を何台も整備するための施設だもんね。

▼いよいよ、「ボーイング787」の登場
静かに扉が開いて、牽引されてきます。

▼「ボーイング787」どーーーん!

▼こんなところから見ているANA整備士の方々も

▼プレスの注目浴びまくり

▼エンジンは、ロールスロイス!
ANAでロールスロイスのエンジンが採用されたのは、「L-1011トライスター」以来というハナシ。

▼「シェブロンノズル」っていうギザギザの加工
この騒音低減の仕組みのおかげで、機内も静かだそうです。

▼「ドリームライナー」ってペイントされてます

▼座席の展示も

▼「Made with Japan」

▼この迫力、写真で伝わらないかもなぁ

▼というわけで、大きさ比較のために誰かの頭を一緒に撮ってみた。余計伝わらない?

▼最後に、おまけの3D動画も。
前回の記事はこちら。
ANA「ボーイング787」SROV発表会イベントに参加してきた
http://tomaki.exblog.jp/16556778
▼ANAのハンガー(格納庫)へ
でかい!とにかくでかい。ジェット機を何台も整備するための施設だもんね。

▼いよいよ、「ボーイング787」の登場
静かに扉が開いて、牽引されてきます。

▼「ボーイング787」どーーーん!

▼こんなところから見ているANA整備士の方々も

▼プレスの注目浴びまくり

▼エンジンは、ロールスロイス!
ANAでロールスロイスのエンジンが採用されたのは、「L-1011トライスター」以来というハナシ。

▼「シェブロンノズル」っていうギザギザの加工
この騒音低減の仕組みのおかげで、機内も静かだそうです。

▼「ドリームライナー」ってペイントされてます

▼座席の展示も

▼「Made with Japan」

▼この迫力、写真で伝わらないかもなぁ

▼というわけで、大きさ比較のために誰かの頭を一緒に撮ってみた。余計伝わらない?

▼最後に、おまけの3D動画も。
by t0maki
| 2011-07-05 20:58
| ブロガーイベント
|
Comments(0)