クリスマスとバレンタインと正月
2010年 12月 25日

クリスマス、ですね。
なぜ日本ではイブの方が盛り上がってるのか、なんとなく前から気になってました。
アメリカでは当然、クリスマス当日の方がメインなワケで、クリスマスディナーといえばもちろん25日の夕食。
日本では、24日の夜がイブのディナーってことで、どこのレストランも予約でいっぱい。
不思議ななぁと思ってたら、そういえばアメリカでも同じように恋人たちでレストランが埋まる日が。
バレンタインです。バレンタインデーが、日本で言うところのクリスマスイブなんだろうな、と。
恋人たちが一緒に過ごす夜。プレゼント交換ももちろんバレンタインの重要なイベント。そもそもチョコレートで告白の日っていうルール決めは日本だけのものですから。お互いが、お互いにプレゼント交換をする。O.ヘンリの短編作品で、時計を売って髪飾りを買った彼と、髪を切って時計の鎖を買ったカップルの話がありますが、あれもバレンタインの話だったはず。
クリスマスは、アメリカでは家族で過ごす日。これ、日本でも似てるのがあるのですが、実は正月に近いかな、と。年賀状はそのままクリスマスカード。ご馳走食べて、子供がプレゼント、もしくはお年玉もらって、家族で一緒に団欒する、と。逆にアメリカでは、新年は前日のイブが盛り上がります。年越しの時にキスしてよいのは、ヤドリギの木の下だっけ?
文化の違いで、いろいろ形式はことなるけど、全部いっしょくたに取り混ぜて、その本質にあるところのものを取り出してみると、国が違っても人間って考えることや感じることは同じなのかもしれないな、と。
ちょっとアルコールを飲んだせいか思考にとりとめがないですが、こうしてイブの夜は静かにふけていくのでした。
by t0maki
| 2010-12-25 03:26
| 乱文・雑文
|
Comments(0)