休日、娘と銀座散歩
2010年 12月 13日
日曜日、娘と銀座デート。「銀ブラ」ってやつですな。
まずは、マックで腹ごしらえをしたのですが、このとき初めてF-01Cにプリインされていた「マクドナルド トクするアプリ」でクーポンを使ってみました。
初体験なのでドキドキでしたが、ここでも「慣れてるもんね」という雰囲気を無理やりかもし出しつつ、なかなか読み取り機が反応せず、「アレ?アレ?」みたいなことに。
……ま、それは良いとして。

▲F-02Cで撮影
この時食べたマックをケータイで写真に撮って、その場で2つのメアドに送りました。
1つめは、食べたものの写真をアップするだけで、食事管理ができる「FoodLog」というサービス。食事記録のサイトはいくつかありますが、写真を送るだけって言うのが面白いです。「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」という食事バランスを自動で判別したり、GPS機能もあり、写真の公開もできるので、手軽に食事記録をつけるにはぴったりです。ただし、きちんと食事のカロリーや栄養素をしっかり管理しようとするなら、auの「Karada Manager」がオススメです(←うちの会社で制作・運営しているサービスなので、ちょっと宣伝)
もうひとつは、以前にも紹介しましたが、「Ping.fm」というサービス。ひとつのメアドに送るだけで、何十個というSNSやブログ、写真共有サイトに情報を一括でアップすることができます。
んなことがありつつ、銀座のソニービルへ。本日のお目当ては、PLAZA GINZAでサンタさんに会うこと。14:00の回に参加したのですが、開始前から行列が。ちなみに僕ら親子は張り切って先頭の方でスタンバイ。イベントを準備しているPLAZAのスタッフの方が、いつも毎週お仕事でお会いしている担当の方だったので、「いやはやどうも」って感じで御挨拶したのですが、相変わらず人見知りのうちの娘は仏頂面でもじもじしてました。でも、サンタに会えたのはうれしかったらしく、後からテンションあがってましたが。

▲PLAZA店頭前、盛況の様子。F-01Cの「ベストショットセレクト」で撮影
その後、加藤ミリヤさんの企画展で迫力ある3D映像を親子でハート型のメガネかけながら見たあと、その後場所を移して日本各地の物産品が集まる「銀座おめざマルシェ」に行って、いろいろ物色。和菓子バイキングを娘と一緒に「どれにする?どれにする?」って盛り上がりながら箱に詰め、そんな感じでだいたい一日の散歩は終了、と。多分、この日買った和菓子は近いうちに「そこに、スウィーツがあるから」シリーズに登場するかも。
帰りの電車でF-01CとiPod touch のお絵かき比べをしたのは前回ブログに書いたとおりですが、そんなこんなの休日でした。
実は今回もうひとつ、いろいろ散歩しながらケータイで撮影した写真を自宅のフォトフレームに直接送信するって企画をやってたのですが、これはまた機会があったら別の記事で。
それにしても、ケータイを含めたガジェットとか、インターネットとかって、ごく自然に生活の中に溶け込んでくるものなのだなぁ、と、改めて実感しました。
と、今回はそんな感じのライフスタイルをテーマにした日記的レビューでした。

F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ
まずは、マックで腹ごしらえをしたのですが、このとき初めてF-01Cにプリインされていた「マクドナルド トクするアプリ」でクーポンを使ってみました。
初体験なのでドキドキでしたが、ここでも「慣れてるもんね」という雰囲気を無理やりかもし出しつつ、なかなか読み取り機が反応せず、「アレ?アレ?」みたいなことに。
……ま、それは良いとして。

この時食べたマックをケータイで写真に撮って、その場で2つのメアドに送りました。
1つめは、食べたものの写真をアップするだけで、食事管理ができる「FoodLog」というサービス。食事記録のサイトはいくつかありますが、写真を送るだけって言うのが面白いです。「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」という食事バランスを自動で判別したり、GPS機能もあり、写真の公開もできるので、手軽に食事記録をつけるにはぴったりです。ただし、きちんと食事のカロリーや栄養素をしっかり管理しようとするなら、auの「Karada Manager」がオススメです(←うちの会社で制作・運営しているサービスなので、ちょっと宣伝)
もうひとつは、以前にも紹介しましたが、「Ping.fm」というサービス。ひとつのメアドに送るだけで、何十個というSNSやブログ、写真共有サイトに情報を一括でアップすることができます。
んなことがありつつ、銀座のソニービルへ。本日のお目当ては、PLAZA GINZAでサンタさんに会うこと。14:00の回に参加したのですが、開始前から行列が。ちなみに僕ら親子は張り切って先頭の方でスタンバイ。イベントを準備しているPLAZAのスタッフの方が、いつも毎週お仕事でお会いしている担当の方だったので、「いやはやどうも」って感じで御挨拶したのですが、相変わらず人見知りのうちの娘は仏頂面でもじもじしてました。でも、サンタに会えたのはうれしかったらしく、後からテンションあがってましたが。

その後、加藤ミリヤさんの企画展で迫力ある3D映像を親子でハート型のメガネかけながら見たあと、その後場所を移して日本各地の物産品が集まる「銀座おめざマルシェ」に行って、いろいろ物色。和菓子バイキングを娘と一緒に「どれにする?どれにする?」って盛り上がりながら箱に詰め、そんな感じでだいたい一日の散歩は終了、と。多分、この日買った和菓子は近いうちに「そこに、スウィーツがあるから」シリーズに登場するかも。
帰りの電車でF-01CとiPod touch のお絵かき比べをしたのは前回ブログに書いたとおりですが、そんなこんなの休日でした。
実は今回もうひとつ、いろいろ散歩しながらケータイで撮影した写真を自宅のフォトフレームに直接送信するって企画をやってたのですが、これはまた機会があったら別の記事で。
それにしても、ケータイを含めたガジェットとか、インターネットとかって、ごく自然に生活の中に溶け込んでくるものなのだなぁ、と、改めて実感しました。
と、今回はそんな感じのライフスタイルをテーマにした日記的レビューでした。

F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ
by t0maki
| 2010-12-13 13:45
| モニターレビュー>ケータイ会議
|
Comments(0)