50インチのテレビでケータイ画面を見てみると?
2010年 11月 21日
「えーと、とりあえずF-01Cで何しようかな」と考えてたら、なんかHDMI端子でテレビとつなげられるって聞いたから、とりあえずつないてみた。
つないでみた。
つないでみた。
何もおこらない……。
あ、つないだだけじゃダメなのね。ちゃんと、メニューからHDMIの「出力開始」みたいなことしなきゃダメなのね。そうなのね。
そんなの、トリセツに書いてないし、分かんないよ。
あ、「使いかたガイド」に書いてあるのね。そうなのね。
……つないでみた。
つながった……。
ダメだ、ツボった。面白すぎる。
ケータイ画面が、50インチのテレビに映ってる!!
この間抜けな迫力、写真では伝わらないかもしれないけど、いつも手のひらで見ているちっぽけなQVGA/VGAサイズの画面が、50インチって…!
なんかアレだな。名刺をポスターサイズで印刷してみた、みたいな。
もしくはギネス級のバカでかいサイズのチューインガムを見たときのインパクト、みたいな、うーん、うまく伝えられないけど、とにかくこれはウケる。
ちなみに、自分のケータイサイトを表示してみたのがコレ。
いろんなパーツが無駄にデカイ!
で、超短編小説のページを表示。でかすぎるでしょ、この文字は。
で、最後に自作の待受を。
あ、でもこの使い方、アリかも。部屋のインテリアとして、自分のお気に入りのデザインでFlash待受を制作して、アニメーションとか、時計とか時刻連動のデザインなんかをテレビに出力する感じ。
縦横比もテレビ画面に合わせた方が良いかもね。
なんだか色々遊べそうですが、続きはまた今度。
F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ
つないでみた。
つないでみた。
何もおこらない……。
あ、つないだだけじゃダメなのね。ちゃんと、メニューからHDMIの「出力開始」みたいなことしなきゃダメなのね。そうなのね。
そんなの、トリセツに書いてないし、分かんないよ。
あ、「使いかたガイド」に書いてあるのね。そうなのね。
……つないでみた。
つながった……。
ダメだ、ツボった。面白すぎる。
ケータイ画面が、50インチのテレビに映ってる!!
この間抜けな迫力、写真では伝わらないかもしれないけど、いつも手のひらで見ているちっぽけなQVGA/VGAサイズの画面が、50インチって…!
なんかアレだな。名刺をポスターサイズで印刷してみた、みたいな。
もしくはギネス級のバカでかいサイズのチューインガムを見たときのインパクト、みたいな、うーん、うまく伝えられないけど、とにかくこれはウケる。
ちなみに、自分のケータイサイトを表示してみたのがコレ。
で、超短編小説のページを表示。でかすぎるでしょ、この文字は。
で、最後に自作の待受を。
あ、でもこの使い方、アリかも。部屋のインテリアとして、自分のお気に入りのデザインでFlash待受を制作して、アニメーションとか、時計とか時刻連動のデザインなんかをテレビに出力する感じ。
縦横比もテレビ画面に合わせた方が良いかもね。
なんだか色々遊べそうですが、続きはまた今度。
F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ
by t0maki
| 2010-11-21 14:09
| モニターレビュー>ケータイ会議
|
Comments(0)